花山椒の季節です

瓢斗 京都 瓢斗 京都

JAPANESE JAPANESE line ENGLISH ENGLISH line 繁體中文 繁體中文 line 簡體中文 簡體中文
ご予約はこちら

瓢斗 京都 瓢斗 京都

ブログ

創業の地 京都、そして美しい日本の四季の祭事や伝統文化をご紹介いたします。

花山椒の季節です

花山椒について

みなさま、花山椒をご存知でしょうか?「花山椒」とは山椒の花の事を指し、今季が旬となっています。あまり聞き慣れない薬味かもしれませんが、お吸い物や醤油煮など様々なお料理に使用されます。 本日は、「花山椒」についてお話しをさせていただきたいと思います。 花山椒 花山椒は4月〜....

京都の名所、醍醐の桜

醍醐の桜について

醍醐(だいご)の桜といえば、京都にある醍醐寺の桜が有名です。毎年多くの観光客が一目観たいと訪れる人気の高いスポットです。境内には約1000本の桜があり、ソメイヨシノ・しだれ桜など数種類の桜が毎年花を咲かせ楽しませてくれます。春の京都へ来たら必見の場所と言えるでしょう。 本日は、....

春野菜の天ぷらについて

春野菜の天ぷらについて

日増しに気温が上がり春らしい陽気になってきました。そろそろ春野菜がスーパーなどに立ち並んでいるのを目にする時期ではないでしょうか。 本日は栄養満点の春野菜を使った「春野菜の天ぷら」についてお話しさせていただきます。 春野菜の天ぷら 春野菜と言えば、ふきのとう・つくし・菜....

世継地蔵尊大祭(よつぎじぞうそんくどくびたいさい)

「世継地蔵尊大祭(よつぎじぞうそんくどくびたいさい)」とは、毎年2月8日に京都・上徳寺で行われる恒例の行事です。なぜ、2月8日に行われるのかと言うと、この日は一億日分もの功徳が得られると言われている「一億功日功徳日」だからです。 本日は、「世継地蔵尊大祭(よつぎじぞうそんく....

湯立神事(ゆだてしんじ)とは?日本全国の様々な湯立神事

「湯立神事(ゆだてしんじ)」とは、「湯立神楽(ゆだてかぐら)」とも呼ばれる日本の伝統的な行事です。本来の湯立神事は、大きな釜にお湯を沸かし、笹を熱湯に浸してそれを身にかけて、その年の吉凶を占ったり、無病息災や五穀豊穣を願います。全国各地の神社で行われる湯立神事は、神社によって形式....

110111219