芋棒は京都の伝統料理です

瓢斗 京都 瓢斗 京都

JAPANESE JAPANESE line ENGLISH ENGLISH line 繁體中文 繁體中文 line 簡體中文 簡體中文
ご予約はこちら

瓢斗 京都 瓢斗 京都

ブログ

日本料理に使われる食材の旬、栄養、召しあがり方から、調理に使う道具の豆知識まで。料 理長がお伝えいたします。

芋棒は京都の伝統料理です

棒鱈煮

京都には沢山の郷土料理が存在します。西京漬けや千枚漬け、ちりめん山椒などはその中でも有名どころかもしれません。そんな中、今回ご紹介するのは、【芋棒】という京都の伝統料理です。普段少し聞きなれないお料理の名前かもしれません。でも実は非常に手間隙がかかったお料理で知る人ぞ知る京都の名....

丹波栗のご紹介です。

年末にはお正月のために黒豆を煮る方も多いかと思います。黒豆の有名ブランドに丹波の黒豆がありますよね。仕上がりがふっくらして、粒が大きく美味しくて人気があります。そんな丹波地方にはもう一つ特産品があり、それが丹波栗です。 本日は、丹波栗についてお話させていただきたいと思います。 ....

琵琶湖の鮎の特徴や生態

アユ

向暑の候、皆々様お健やかにお過ごしのご様子、なによりと存じます。日本の料亭に行くと、夏、特に初夏に焼いた美味しい鮎が出回りますよね。鮎独特の香りが美味しく、日本酒などが良く進みます。鮎が生息する川は条件が厳しかったりと、海外では絶滅を危惧されている種類もあります。 本日は、....

京都の鮎文化

夏は鮎が美味しい季節です。 京の都は海から遠く、新鮮な海産物が手に入りにくい環境にありました。 そこで京都では昔から川魚料理が発達してきました。 すっぽん(京都では“丸”と呼ぶ)鰻、どじょう、鯉、モロコ、川海老、ゴリなど種類も豊富です。 先人たちの知恵と工....

滋賀県発祥の日野菜はご存知でしょうか?

日野菜 漬物

日野菜をご存知でしょうか。滋賀県で栽培しているカブで、お漬物などにして売られています。日野菜は葉の部分の栄養価が高く、漬物には根の部分と一緒に葉の部分も使われます。今回はそんな日野菜についてご紹介させて頂きたいと思います。 日野菜とはどんな野菜か まずは日野菜について....

1141516