瓢斗

瓢斗 京都 瓢斗 京都

JAPANESE JAPANESE line ENGLISH ENGLISH line 繁體中文 繁體中文 line 簡體中文 簡體中文
ご予約はこちら

瓢斗 京都 瓢斗 京都

ブログ

食材や食にまつわる四季のお話など、最新のお店の情報を定期的にお届けしております。

七草粥で無病息災

七草粥

「七草粥」とは一月七日の節句の日の朝に無病息災や延命長寿を願って7種の春の七草を食べる伝統行事の事。 元々は中国にあった菜入りの汁物を食する風習が平安期に日本に広まり室町期頃には、汁物から粥になったといわれています。七草の種類は芹、薺、御形、繁縷、仏の座、菘、蘿蔔の7つを指....

京都柿の名所、大枝の富有柿

京都の柿の名所である「大枝」では、「大枝柿ストリート」と呼ばれる通りがあるぐらい、柿の生産が盛んな地域なのです。秋のフルーツ狩りと言ったら、「リンゴ狩り」や「ぶどう狩り」が定番ですが、こちらの大枝では「柿狩り」という珍しい体験もできるのです。 本日は、京都の柿の名所である「....

聖護院蕪と聖護院大根の違いは○○!

聖護院蕪と聖護院大根の違いをご存知でしょうか?寒くなってきて、旬の時期を迎えた蕪と大根ですが、いずれも京野菜である聖護院蕪と聖護院大根ですが、その見た目からそれぞれの違いは、わかりにくいものです。 本日は、聖護院蕪と聖護院大根についてお話させていただきたいと思います。 聖....

冬至大根・大根焚きについて

冬至大根、大根焚きをみなさまご存知でしょうか?「冬至」と言うと、かぼちゃを食べてゆず湯に入ると言うのが一般的だと思いますが、その他にも冬至に食べると良いとされている食べ物があるのです。 本日は、「冬至大根・大根焚き」についてお話させていただきたいと思います。 冬至に食べる....

冬の京料理・蕪蒸しは冬の味覚です

冬の京料理 「蕪蒸し」は、かぶらの白さを雪に見立てた風流で上品な一品です。体の芯からポカポカと温まる蕪蒸しは、冬の寒さが厳しい京都らしいお料理なのです。 本日は、冬の京料理「蕪蒸し」についてお話させていただきたいと思います。 蕪蒸しについて 冒頭で触れたように、京料....

123418